地下鉄丸の内駅から徒歩約7分、久屋大通駅から徒歩約10分
企業法務、相続、離婚、交通事故、不動産、法律に関する相談は弁護士法人 大塚・加藤法律事務所へ
052-961-5699
受付時間:平日9:00~18:00(祝祭日除く)
法人・事業者のお客様
顧問弁護士
経済的合理性
講師等
契約書作成・チェック
コンプライアンス・社内不祥事対応
クレーム対応
労務関係
債権回収・債権保全
損害賠償
事業承継
債務整理・経営改善
倒産・破産
個人のお客様(民事)
契約書の作成
消費者被害
近隣関係
交通事故
借地・借家・不動産賃貸
不動産取引
離婚
高齢者の財産管理・任意後見
相続・遺言
借金・債務整理
その他の法律問題
個人のお客様(刑事)
刑事事件~もしもあなたの大切な人が
少年事件
国選弁護人について
弁護士費用について
新法令・裁判例の紹介
よくある法律相談
弁護士の紹介
費用について
法律相談料
事件を依頼した場合の費用
顧問料
アクセス
弁護士費用
アクセス
免責事項
プライバシーポリシー
採用情報
Home
新法令・裁判例の紹介
新法令・裁判例の紹介
すべて
企業法務
不動産
夫婦・親族
相続
労働
消費者
その他民事
刑事
裁判例
2022年6月2日
最高裁判所令和3年7月19日判決
~会計限定監査役の任務の範囲について判断した最高裁判例~ 1、事案の概要 ①Xは、公開会...
詳細ページへ
新法令
2022年4月5日
育児介護休業法の改正について
現行制度では、労働者は、男女問わず、原則1か月前までに申し出ることによって、原則子どもが1歳に...
詳細ページへ
新法令
2022年3月25日
成年年齢が18歳に引き下げとなります
Q1.民法の改正により成年年齢が20歳から18歳に引き下げられるそうですが、どうしてでしょうか。...
詳細ページへ
裁判例
2022年3月3日
名誉棄損ツイートのリツイートによる法的責任
「ツイッター(Twitter)」は、簡便に日常に関する出来事などをツイート(※メッセージ等を投...
詳細ページへ
新法令
2022年2月18日
電子帳簿保存法の改正について
令和4年1月1日、改正電子帳簿保存法が施行されたことはご存じでしょうか。 主な改正の内容は...
詳細ページへ
新法令
2022年2月3日
パワハラ防止対策の義務化について
労働施策総合推進法の改正(令和元年5月29日成立、同年6月5日公布)により、職場におけるパワーハラ...
詳細ページへ
新法令
2022年1月17日
民法改正(8)~請負契約について~
「請負契約」というと何やら専門的と思われるかもしれませんが、私たちの生活上、請負は実にポピュラーな契...
詳細ページへ
新法令
2022年1月6日
民法改正(7)~賃貸借契約について~
Q1、私は賃貸マンション1棟を所有しています。その一部屋を3年前から賃料月額10万円、敷金30万...
詳細ページへ
裁判例
2021年12月21日
宅建業法違反の名義貸し取引による利益分配の合意は公序良俗に反し無効とした最高裁判例
(最高裁判所令和3年6月29日判決(裁判所HP)) 1、事案の概要 (1)Xは、xを専任...
詳細ページへ
新法令
2021年11月23日
賃貸住宅管理業法の完全施行
賃貸住宅管理業法の完全施行 ~賃貸住宅管理業者に対する規制~ 1、賃貸住宅の管理業務...
詳細ページへ
裁判例
2021年10月6日
遺言成立日と異なる日付を記載した遺言の効力について判断した最高裁判決
(最高裁令和3年1月18日判決) 1、事案の概要 (1)当事者関係 Xら:亡Aの...
詳細ページへ
裁判例
2021年8月22日
性同一性障害と名の変更申立て
大阪高等裁判所 令和元年9月18日決定(確定)(判例時報2448号3頁) 1、...
詳細ページへ
<<
1
2
3
4
(このページ)
5
6
7
…
12
>>