地下鉄丸の内駅から徒歩約7分、久屋大通駅から徒歩約10分
企業法務、相続、離婚、交通事故、不動産、法律に関する相談は弁護士法人 大塚・加藤法律事務所へ
052-961-5699
受付時間:平日9:00~18:00(祝祭日除く)
法人・事業者のお客様
顧問弁護士
経済的合理性
講師等
契約書作成・チェック
コンプライアンス・社内不祥事対応
クレーム対応
労務関係
債権回収・債権保全
損害賠償
事業承継
債務整理・経営改善
倒産・破産
個人のお客様(民事)
契約書の作成
消費者被害
近隣関係
交通事故
借地・借家・不動産賃貸
不動産取引
離婚
高齢者の財産管理・任意後見
相続・遺言
借金・債務整理
その他の法律問題
個人のお客様(刑事)
刑事事件~もしもあなたの大切な人が
少年事件
国選弁護人について
弁護士費用について
新法令・裁判例の紹介
よくある法律相談
弁護士の紹介
費用について
法律相談料
事件を依頼した場合の費用
顧問料
アクセス
弁護士費用
アクセス
免責事項
プライバシーポリシー
採用情報
Home
新着情報
新着情報
新法令
2023年3月21日
SNSの投稿者を知りたい!~プロバイダ責任制限法の改正~
1、発信者情報開示手続とは SNSなどのインターネット上の投稿によって名誉棄損などを受けた...
詳細ページへ
裁判例
2023年3月1日
最高裁判所令和4年7月14日判決
~交通事故被害者に労災給付をした国が被害者に先んじて自賠責保険金を受領した事案につき、同受領が有効な...
詳細ページへ
相 談
2023年2月20日
自己破産における免責制度について
自己破産における「免責」とは、破産手続による配当によっても弁済されなかった破産者の残余の債務について...
詳細ページへ
新法令
2023年2月6日
民事裁判手続のIT化について
1 民事裁判手続のIT化 令和4年5月25日、裁判所に対する訴状や準備書面の提出をオンライ...
詳細ページへ
新法令
2023年1月20日
水産政策の改革について
1.はじめに 水産庁では現在、水産業を持続可能にするための法整備を進めていますが、その柱と...
詳細ページへ
相 談
2023年1月10日
事業承継対策と税法・民法・会社法の活用について
Q1. 事業承継対策がいわれて久しいのですが、どうして対策が必要なのですか。 A1. ...
詳細ページへ
新 着
2023年1月5日
新年のご挨拶と事務所名称の変更のお知らせ
謹啓 新春の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、このた...
詳細ページへ
裁判例
2022年12月5日
最高裁判所令和4年4月19日判決
~節税目的で不動産を購入した事案で申告額を大幅に上回る評価額での課税処分を適法とした事案~ ...
詳細ページへ
新法令
2022年11月14日
転居届に関する情報の守秘義務と弁護士会照会
1 弁護士会照会とは 弁護士会照会とは、弁護士法23条の2に定められた制度で、弁護士が、弁...
詳細ページへ
相 談
2022年10月20日
日常生活でのトラブルに対応した「弁護士費用特約」について
Q1 弁護士費用特約とは何ですか。 A1 弁護士費用特約とは、被害者やその家族が加入し...
詳細ページへ
相 談
2022年10月3日
医師の応召義務について
Q1. 医師には、応召義務(診療義務)があると言われていますが、どのような義務でしょうか。 A...
詳細ページへ
新法令
2022年9月17日
公益通報者保護法の改正について
令和4年6月1日、企業の不正を内部告発した通報者を保護する公益通報者保護法の一部改正が施行されました...
詳細ページへ
<<
1
(このページ)
2
3
4
5
6
7
…
19
>>