地下鉄丸の内駅から徒歩約7分、久屋大通駅から徒歩約10分
企業法務、相続、離婚、交通事故、不動産、法律に関する相談は弁護士法人 大塚・加藤法律事務所へ
052-961-5699
受付時間:平日9:00~18:00(祝祭日除く)
法人・事業者のお客様
顧問弁護士
経済的合理性
講師等
契約書作成・チェック
コンプライアンス・社内不祥事対応
クレーム対応
労務関係
債権回収・債権保全
損害賠償
事業承継
債務整理・経営改善
倒産・破産
個人のお客様(民事)
契約書の作成
消費者被害
近隣関係
交通事故
借地・借家・不動産賃貸
不動産取引
離婚
高齢者の財産管理・任意後見
相続・遺言
借金・債務整理
その他の法律問題
個人のお客様(刑事)
刑事事件~もしもあなたの大切な人が
少年事件
国選弁護人について
弁護士費用について
新法令・裁判例の紹介
よくある法律相談
弁護士の紹介
費用について
法律相談料
事件を依頼した場合の費用
顧問料
アクセス
弁護士費用
アクセス
免責事項
プライバシーポリシー
採用情報
Home
新着情報
新法令・裁判例の紹介
新法令・裁判例の紹介
すべて
企業法務
不動産
夫婦・親族
相続
労働
消費者
その他民事
刑事
新法令
2019年9月26日
改正消費者契約法と困惑惹起類型の追加
1.はじめに 平成12年に成立した消費者契約法は、事業者が消費者と消費者契約の締結について勧誘を...
詳細ページへ
裁判例
2019年9月11日
不貞相手に対する離婚に伴う慰謝料請求にかかる最高裁判決
(最高裁判所第三小法廷 平成31年2月19日判決) 1、事案の概要 本件は、夫Xが、妻Aの...
詳細ページへ
新法令
2019年7月10日
相続法改正(6)~相続人でない親族の特別寄与料~
Q1 相続法の改正で、「特別寄与料」の制度というものが創設されたと聞きましたが、これはどのような制度...
詳細ページへ
新法令
2019年6月25日
相続法改正(5)~相続の効力等に関する見直し~
1、権利の承継~その1 …一般的な規律(改正民法第899条の2第1項) 改正民法...
詳細ページへ
新法令
2019年6月11日
相続法改正(4)~遺留分制度の見直しについて~
Q1 遺留分とはなんですか? A1 兄弟姉妹以外の相続人について認められる、最低限の取り分を確保す...
詳細ページへ
新法令
2019年5月28日
相続法改正(3)~遺言制度に関する見直し
1 自筆証書遺言の方式の緩和 現行の民法では、自筆証書遺言(公証役場で作成する公正証書遺言とは違...
詳細ページへ
新法令
2019年5月15日
相続法改正(2)~遺産分割に関する見直し~その4
その4:遺産分割前の財産処分に関する規律の創設 今回の改正では、遺産分割に関する見直しとして、...
詳細ページへ
新法令
2019年5月1日
相続法改正(2)~遺産分割に関する見直し~その3
その3:一部分割の規律の明文化 今回の改正では、遺産分割に関する見直しとして、一部分割に関する...
詳細ページへ
新法令
2019年4月17日
相続法改正(2)~遺産分割に関する見直し~その2
その2:預貯金の仮払い制度等の創設 今回の改正では、遺産分割に関する見直しとして、預貯金の仮払...
詳細ページへ
新法令
2019年3月22日
相続法改正(2)~遺産分割に関する見直し~その1
その1:持戻し免除の意思表示の推定 今回の改正では、遺産分割に関する見直しとして、配偶者保...
詳細ページへ
新法令
2019年3月10日
相続法の改正(1)~配偶者居住権制度
Q1、相続法の改正で、配偶者の居住権を保護するための制度(長期居住権)が設けられましたが、この制度が...
詳細ページへ
新法令
2019年3月10日
相続法の改正を連載します
我々にとって最も身近な法律の一つである民法第5編の相続法が平成30年7月に改正されました。今回の改正...
詳細ページへ
<<
1
…
4
5
6
7
(このページ)
8
9
10
11
12
>>