地下鉄丸の内駅から徒歩約7分、久屋大通駅から徒歩約10分
企業法務、相続、離婚、交通事故、不動産、法律に関する相談は弁護士法人 大塚・加藤法律事務所へ
052-961-5699
受付時間:平日9:00~18:00(祝祭日除く)
法人・事業者のお客様
顧問弁護士
経済的合理性
講師等
契約書作成・チェック
コンプライアンス・社内不祥事対応
クレーム対応
労務関係
債権回収・債権保全
損害賠償
事業承継
債務整理・経営改善
倒産・破産
個人のお客様(民事)
契約書の作成
消費者被害
近隣関係
交通事故
借地・借家・不動産賃貸
不動産取引
離婚
高齢者の財産管理・任意後見
相続・遺言
借金・債務整理
その他の法律問題
個人のお客様(刑事)
刑事事件~もしもあなたの大切な人が
少年事件
国選弁護人について
弁護士費用について
新法令・裁判例の紹介
よくある法律相談
弁護士の紹介
費用について
法律相談料
事件を依頼した場合の費用
顧問料
アクセス
弁護士費用
アクセス
免責事項
プライバシーポリシー
採用情報
Home
新着情報
新法令・裁判例の紹介
新法令・裁判例の紹介
すべて
企業法務
不動産
夫婦・親族
相続
労働
消費者
その他民事
刑事
裁判例
2017年2月15日
預貯金が遺産分割の対象となるとした裁判例
(最高裁平成28年12月19日決定) 1、事案の概要 本件は、亡Aの相続人であるXとYとの...
詳細ページへ
新法令
2016年12月11日
女性活躍推進法について
Q1、女性活躍推進法ができたと聞いていますが、この法律が作られた目的はどこにあるの ですか。 A...
詳細ページへ
裁判例
2016年11月21日
相続などによる準共有状態にある株式の議決権行使方法
(最高裁判所平成27年2月19日第1小法廷判決) ※準共有:所有権以外の財産権を数人が共同で有す...
詳細ページへ
新法令
2016年11月9日
特定商取引法の改正(FAX広告規制)について
Q1、 特定商取引法が改正されて、ファクシミリ(FAX)での広告に関する規制が導入されたというこ...
詳細ページへ
新法令
2016年10月6日
消費者裁判手続特例法について
消費者裁判手続特例法が平成28年10月1日より施行されています。本制度は、日本版クラスアクションとも...
詳細ページへ
新法令
2016年8月22日
労働者のストレスチェック制度について
Q1、労働安全衛生法が改正されたと聞きましたが、その内容はどのようなものですか。 A1、化学物質管...
詳細ページへ
新法令
2016年8月9日
「特別支配株主の株式等売渡し請求」制度について
Q1、平成27年5月1日から施行されている改正会社法で「特別支配株主の株式等売渡請求」の規定が新設さ...
詳細ページへ
裁判例
2016年7月20日
企業のメンタルケア責任と過失相殺に関する最高裁判決
(最高裁平成26年3月24日判決) 1、事案の概要 ①Xは電機メーカーYの最先端製品製造ライ...
詳細ページへ
新法令
2016年6月2日
「刑の一部執行猶予制度」の導入について
1.平成28年6月から「刑の一部執行猶予制度」が新たに施行されることはご存知でしょうか。 「刑の...
詳細ページへ
新法令
2016年4月27日
空き家対策特別措置法について
放置しておくと危険が想定される空き家に対して、自治体が撤去や修繕などを命令できる、いわゆる「空き家対...
詳細ページへ
裁判例
2016年2月25日
女性の再婚禁止期間に関し違憲の判断をした最高裁判決
女性の再婚禁止期間のうち、100日を超える部分を違憲とした最高裁判例 (最高裁平成27年12月...
詳細ページへ
裁判例
2016年1月21日
赤色のボールペンで斜線が引かれた遺言書の効力
(最高裁判所平成27年11月20日判決) 1、事案の概要 Aは昭和61年6月22日、罫線が...
詳細ページへ
<<
1
…
6
7
8
9
10
(このページ)
11
12
>>